営農販売事業

ー AGRICULTURE

営農販売事業

ー AGRICULTURE

概要

営農販売事業では、生乳をはじめとする農畜産物の販売をサポートし、組合員勘定の運用管理を含めた融資相談と投資や各種事業活用において組合員に寄り添った相談体制をとっています。また、外国人材の制度活用と監理、新規就農者の受入や組合員の生活向上に向けたきめ細かな対応を行っており、組合員との信頼関係を特に重視し、身近に感じられる部署であるよう務めています。

酪農畜産課

年間生乳生産量10万トン突破!!

主な業務

【酪農係】
生乳検査(乳成分検査や抗菌性物質検査など)、乳質を改善するための現地調査・指導、組合員ごとの乳量を管理、乳牛検定、乳製品消費拡大運動
【畜産係】
子牛の集荷~販売、肉牛農家への子牛の導入(市場又は庭先)、オホーツクはまなす牛の出荷、販売

(連絡先)TEL 0158-23-5272 FAX 0158-23-7330

酪農係の紹介

年間10万トン超の生乳生産量を誇る当農協において、酪農家戸数およそ100戸を支える最前線が酪農係。良質な生乳を消費者の方々に届けるため、主に生乳に関わる業務を担当しています。一見同じように見える生乳ですが、乳成分や生乳品質は牧場によって様々です。例えば、牛の体調が悪かったり、機械の不具合などで生乳品質に問題が生じます。そんな時には、酪農係が真っ先に改善を手助けします。現場に急行することも多く、組合員との距離感が近いのがやりがいにも繋がっています。

畜産係の紹介

100戸の酪農家とともに、10戸ほどの肉牛農家があり、主に牛の販売や購買を担当しているのが畜産係。組合員の希望に合わせて、子牛を購入し肉牛農家に導入したり、組合員の牛を市場で販売しています。

生き物を扱う分、牛のコンディションによって販売額に波がありますが、組合員の為に少しでも良い条件で売買ができるよう、売り時のアドバイスや市場関係者(買い手)との人間関係の構築も重要なミッションです。市場の日などは、朝が早く大変なこともありますが、チームワークを活かし協力しながら日々業務に励んでいます。

酪農畜産課

年間生乳生産量10万トン突破!!

主な業務

【酪農係】
生乳検査(乳成分検査や抗菌性物質検査など)、乳質を改善するための現地調査・指導、組合員ごとの乳量を管理、乳牛検定、乳製品消費拡大運動
【畜産係】
子牛の集荷~販売、肉牛農家への子牛の導入(市場又は庭先)、オホーツクはまなす牛の出荷、販売

酪農技術情報

◎乳房炎防除と体細胞削減

※本資料は平成22年12月9日「JAオホーツクはまなす酪農講習会」の資料として配付した物であり、データの無断転載・流用はご遠慮願います。

酪農係の紹介

年間10万トン超の生乳生産量を誇る当農協において、酪農家戸数およそ100戸を支える最前線が酪農係。良質な生乳を消費者の方々に届けるため、主に生乳に関わる業務を担当しています。一見同じように見える生乳ですが、乳成分や生乳品質は牧場によって様々です。例えば、牛の体調が悪かったり、機械の不具合などで生乳品質に問題が生じます。そんな時には、酪農係が真っ先に改善を手助けします。現場に急行することも多く、組合員との距離感が近いのがやりがいにも繋がっています。

畜産係の紹介

100戸の酪農家とともに、10戸ほどの肉牛農家があり、主に牛の販売や購買を担当しているのが畜産係。組合員の希望に合わせて、子牛を購入し肉牛農家に導入したり、組合員の牛を市場で販売しています。生き物を扱う分、牛のコンディションによって販売額に波がありますが、組合員の為に少しでも良い条件で売買ができるよう、売り時のアドバイスや市場関係者(買い手)との人間関係の構築も重要なミッションです。市場の日などは、朝が早く大変なこともありますが、チームワークを活かし協力しながら日々業務に励んでいます。

酪農畜産課

年間生乳生産量10万トン突破!!

主な業務

【酪農係】
生乳検査(乳成分検査や抗菌性物質検査など)、乳質を改善するための現地調査・指導、組合員ごとの乳量を管理、乳牛検定、乳製品消費拡大運動
【畜産係】
子牛の集荷~販売、肉牛農家への子牛の導入(市場又は庭先)、オホーツクはまなす牛の出荷、販売

(連絡先)
TEL 0158-23-5272 FAX 0158-23-7330

酪農係の紹介

年間10万トン超の生乳生産量を誇る当農協において、酪農家戸数およそ100戸を支える最前線が酪農係。良質な生乳を消費者の方々に届けるため、主に生乳に関わる業務を担当しています。一見同じように見える生乳ですが、乳成分や生乳品質は牧場によって様々です。例えば、牛の体調が悪かったり、機械の不具合などで生乳品質に問題が生じます。そんな時には、酪農係が真っ先に改善を手助けします。現場に急行することも多く、組合員との距離感が近いのがやりがいにも繋がっています。

畜産係の紹介

100戸の酪農家とともに、10戸ほどの肉牛農家があり、主に牛の販売や購買を担当しているのが畜産係。組合員の希望に合わせて、子牛を購入し肉牛農家に導入したり、組合員の牛を市場で販売しています。生き物を扱う分、牛のコンディションによって販売額に波がありますが、組合員の為に少しでも良い条件で売買ができるよう、売り時のアドバイスや市場関係者(買い手)との人間関係の構築も重要なミッションです。市場の日などは、朝が早く大変なこともありますが、チームワークを活かし協力しながら日々業務に励んでいます。

営農支援課

10年後にも「良かった」と
言ってもらえる計画を

主な業務

【営農支援一課】

経営相談、投資に向けた計画策定、事務局業務、酪農ヘルパー組合・青年部・女性部の事務局運営(主に酪農担当)

(連絡先)TEL 0158-23-5213 FAX 0158-23-7186

【営農支援二課】

農作物の受入・出荷、出荷先の決定、種子の取りまとめ、作物ごとの部会の会議運用(主に畑作担当)

(連絡先)TEL 0158-29-2057 FAX 0158-29-2984

目標数値となる営農計画

営農支援課では、組合員が農業を営む上で大切な「営農計画」の協議を担当します。営農計画とは、その年ごとの生産量や販売量、その実現に必要な資金を計算した計画の事で、1年間の目標数値となります。新しい機械の導入など投資を検討している場合は、その購入に必要な費用なども営農計画に取り込む必要があります。近年では、搾乳ロボットなど高額な機器も増えており、その導入には何億円もの初期投資が必要な場合もあります。組合員の経営に直結する重要な業務のため、責任が重いですが、組合員と一緒に協議した目標を達成したときには、大きな喜びを組合員と分かち合うことができるのがこの部署の魅力であります。

問題解決のための連携

組合員との連携はもちろんのこと、農協内での連携が重要なことも営農支援課の特徴の一つです。常に新しい仕事をしているように感じるほど様々な相談や要望が組合員から寄せられます。組合員の相談や要望に応えるために時には他部署のメンバーと情報交換をしたり、一緒に現場対応を行うなど、部署を飛び越えて問題解決に取り組んでいます。他部署の職員と連携を取ることで相談・要望に対して迅速な対応を実現することが出来ています。

営農支援課

10年後にも「良かった」と

言ってもらえる計画を

主な業務

【営農支援一課】
経営相談、投資に向けた計画策定、事務局業務、酪農ヘルパー組合・青年部・女性部の事務局運営(主に酪農担当)
【営農支援二課】
農作物の受入・出荷、出荷先の決定、種子の取りまとめ、作物ごとの部会の会議運用(主に畑作担当)

目標数値となる営農計画

営農支援課では、組合員が農業を営む上で大切な「営農計画」の協議を担当します。営農計画とは、その年ごとの生産量や販売量、その実現に必要な資金を計算した計画の事で、1年間の目標数値となります。新しい機械の導入など投資を検討している場合は、その購入に必要な費用なども営農計画に取り込む必要があります。近年では、搾乳ロボットなど高額な機器も増えており、その導入には何億円もの初期投資が必要な場合もあります。組合員の経営に直結する重要な業務のため、責任が重いですが、組合員と一緒に協議した目標を達成したときには、大きな喜びを組合員と分かち合うことができるのがこの部署の魅力であります。

問題解決のための連携

組合員との連携はもちろんのこと、農協内での連携が重要なことも営農支援課の特徴の一つです。常に新しい仕事をしているように感じるほど様々な相談や要望が組合員から寄せられます。組合員の相談や要望に応えるために時には他部署のメンバーと情報交換をしたり、一緒に現場対応を行うなど、部署を飛び越えて問題解決に取り組んでいます。他部署の職員と連携を取ることで相談・要望に対して迅速な対応を実現することが出来ています。

営農支援課

10年後にも「良かった」と

言ってもらえる計画を

主な業務

【営農支援一課】

経営相談、投資に向けた計画策定、事務局業務、酪農ヘルパー組合・青年部・女性部の事務局運営(主に酪農担当)

(連絡先)
TEL 0158-23-5213 FAX 0158-23-7186

【営農支援二課】

農作物の受入・出荷、出荷先の決定、種子の取りまとめ、作物ごとの部会の会議運用(主に畑作担当)

(連絡先)
TEL 0158-29-2057 FAX 0158-29-2984

目標数値となる営農計画

営農支援課では、組合員が農業を営む上で大切な「営農計画」の協議を担当します。営農計画とは、その年ごとの生産量や販売量、その実現に必要な資金を計算した計画の事で、1年間の目標数値となります。新しい機械の導入など投資を検討している場合は、その購入に必要な費用なども営農計画に取り込む必要があります。近年では、搾乳ロボットなど高額な機器も増えており、その導入には何億円もの初期投資が必要な場合もあります。組合員の経営に直結する重要な業務のため、責任が重いですが、組合員と一緒に協議した目標を達成したときには、大きな喜びを組合員と分かち合うことができるのがこの部署の魅力であります。

問題解決のための連携

組合員との連携はもちろんのこと、農協内での連携が重要なことも営農支援課の特徴の一つです。常に新しい仕事をしているように感じるほど様々な相談や要望が組合員から寄せられます。組合員の相談や要望に応えるために時には他部署のメンバーと情報交換をしたり、一緒に現場対応を行うなど、部署を飛び越えて問題解決に取り組んでいます。他部署の職員と連携を取ることで相談・要望に対して迅速な対応を実現することが出来ています。

農業振興課

農業の知識が役立つ!

裏からのスペシャリスト

主な業務

農業機械リースの申請・管理、外国人技能実習生の申請・管理、土地改良等補助事業、農業感謝祭の管理運営

(連絡先)TEL 0158-23-5214 FAX 0158-23-7186

新規就農サポート

地域内での農業経営についてバトンを渡したい経営者と新規に就農を志す希望者についてのコーディネートと就農を目指す方々へ対しては、きめ細かなサポートを心がけております。また、経営規模を拡大したり、農作業の効率化を図るために必要な機械のリース事業を始めとした国や自治体が事業主体となった補助事業についての事務を行っております。導入事例には「自走式ハーベスター」「モアコン」「搾乳ロボット」「非常用発電機」「発情発見装置」などがあり、生産性の向上に寄与しております。有害鳥獣の駆除奨励や侵入防止電気柵の設置について各地区協議会と連携した導入対応を行っております。

土地改良事業

良質な粗飼料は健康な土作りから~道営事業等の活用により、草地・畑の基盤整備を行う事で、高位生産草地・収益性の高い畑へと転換し、災害に強い農地の形成を進めており、生産効率の向上を図るため、区画拡大や暗渠排水・農用地の保全を行っています。

農業人材確保と外国人材の活用

無料職業紹介事業所として登録しており、雇用を希望する農場のサポートや農業研修生の受入について希望に添った農場の紹介を行っております。外国人技能実習生の受入や監理業務について長年取り組んできており、最近では特定技能外国人の求職調整など幅広い分野で雇用確保の取組を行っております。

農業振興課

農業の知識が役立つ!

裏からのスペシャリスト

主な業務

農業機械リースの申請・管理、外国人技能実習生の申請・管理、土地改良等補助事業、農業感謝祭の管理運営

新規就農サポート

地域内での農業経営についてバトンを渡したい経営者と新規に就農を志す希望者についてのコーディネートと就農を目指す方々へ対しては、きめ細かなサポートを心がけております。また、経営規模を拡大したり、農作業の効率化を図るために必要な機械のリース事業を始めとした国や自治体が事業主体となった補助事業についての事務を行っております。導入事例には「自走式ハーベスター」「モアコン」「搾乳ロボット」「非常用発電機」「発情発見装置」などがあり、生産性の向上に寄与しております。有害鳥獣の駆除奨励や侵入防止電気柵の設置について各地区協議会と連携した導入対応を行っております。

土地改良事業

良質な粗飼料は健康な土作りから~道営事業等の活用により、草地・畑の基盤整備を行う事で、高位生産草地・収益性の高い畑へと転換し、災害に強い農地の形成を進めており、生産効率の向上を図るため、区画拡大や暗渠排水・農用地の保全を行っています。

農業人材確保と外国人材の活用

無料職業紹介事業所として登録しており、雇用を希望する農場のサポートや農業研修生の受入について希望に添った農場の紹介を行っております。外国人技能実習生の受入や監理業務について長年取り組んできており、最近では特定技能外国人の求職調整など幅広い分野で雇用確保の取組を行っております。

農業振興課

農業の知識が役立つ!

裏からのスペシャリスト

主な業務

農業機械リースの申請・管理、外国人技能実習生の申請・管理、土地改良等補助事業、農業感謝祭の管理運営

(連絡先)
TEL 0158-23-5214 FAX 0158-23-7186

新規就農サポート

地域内での農業経営についてバトンを渡したい経営者と新規に就農を志す希望者についてのコーディネートと就農を目指す方々へ対しては、きめ細かなサポートを心がけております。また、経営規模を拡大したり、農作業の効率化を図るために必要な機械のリース事業を始めとした国や自治体が事業主体となった補助事業についての事務を行っております。導入事例には「自走式ハーベスター」「モアコン」「搾乳ロボット」「非常用発電機」「発情発見装置」などがあり、生産性の向上に寄与しております。有害鳥獣の駆除奨励や侵入防止電気柵の設置について各地区協議会と連携した導入対応を行っております。

土地改良事業

良質な粗飼料は健康な土作りから~道営事業等の活用により、草地・畑の基盤整備を行う事で、高位生産草地・収益性の高い畑へと転換し、災害に強い農地の形成を進めており、生産効率の向上を図るため、区画拡大や暗渠排水・農用地の保全を行っています。

農業人材確保と外国人材の活用

無料職業紹介事業所として登録しており、雇用を希望する農場のサポートや農業研修生の受入について希望に添った農場の紹介を行っております。外国人技能実習生の受入や監理業務について長年取り組んできており、最近では特定技能外国人の求職調整など幅広い分野で雇用確保の取組を行っております。